【紅葉】箕面の滝へ行ってきました -2019-

お出かけ

こんにちは、しとろん(@citronlemonblog)です!

だんだん秋も深まってきましたね。

紅葉とおサルで有名な箕面へ行ってきました。

山あいの道を進んだ先に箕面大があるので、お年寄りや小さい子どもさんはちょっと体力注意です。

Sponsored Links

場所

〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園2−2

阪急大阪梅田駅から宝塚本線に乗り、石橋阪大前駅で箕面線に乗り換え、最寄りの阪急箕面駅まで30分ほどです。

阪急箕面駅から箕面大滝まではゆっくり歩いて1時間半~2時間ぐらいです。

箕面駅前の滝ノ道ゆずるくん
Sponsored Links

道のり

ずっと箕面川に沿った滝道を上っていきます。

序盤は脇にお土産やら紅葉の天ぷらを売っているお店が並んでいます。

裏メインの紅葉の天ぷら購入は帰りにして、滝を目指して進みます。

紅葉の様子

野口英世像

途中ちょっと高い場所に野口英世の像があります。

駅から滝までのちょうど中ほどあたりですね。

黄熱病の研究で有名な世界の医聖野口英世。15年間のアメリカ留学から一時帰国の際、待ちわびていた母を連れ箕面に立ち寄り、老いた母を慰めました。滝道の料亭「琴の家」で開かれた歓迎の宴の席で、老いた母をかいがいしくいたわる博士の孝行のようすは皆の涙を誘うものだったそうです。この時のようすを見て心を打たれた琴の家の方や府内の学童、箕面町の人々により浄財が集められました。この像は生前の偉業と、その崇高な人格を讃え昭和30年(1955年)に建立されたものです。

野口英世像 | 箕面市観光協会 | 箕面さんぽ
Sponsored Links

滝の近く

ここまでおサルには遭いませんでしたが、滝の近くのお店の屋根でバタバタっとおサルが走っていました。

レジ袋下げて歩いてたらおサルに強奪される、とかっていう話を聞いていたんですが最近は少ないんですかね?

たまたま運よく遭わなかったのかな?

Sponsored Links

箕面大滝

滝の前にベンチが並んでいて滝を眺められるようになっています。

新緑の季節に来てもマイナスイオンたっぷり浴びられて気持ちよさそう!

Sponsored Links

お土産

これが食べてみたくて箕面に行ったと言っても過言ではないかも。

紅葉の天ぷら!

17時ぐらいになると滝道の序盤にあるお店は閉めはじめはるので、帰りにお土産!と思っている方々はゆっくりしてると間に合わなくなるかもなので注意!

肝心のお味ですが…めちゃめちゃうまい!!

天ぷらっていうからおかずの天ぷらをイメージしてたんですけど、ちょっと甘くて食べだしたらやめられない止まらない状態でした。

通販とかで買えないか調べたぐらい。

残念ながら現地に行かないと買えないっぽかったです。

あとは、駅前のコンビニに箕面土産がありました。

柚子あんの滝ノ道ゆずるくんまんじゅう、胡麻あんのモミジーヌまんじゅうと、ゆずレアチーズケーキ。

1個ずつ買ったのにゆずるくんは家人に食べられてしまって、私はモミジーヌ2個食べました(´;ω;`)ウッ…

でも胡麻あんおいしかったですよ♡

レアチーズケーキも美味でした✨

Sponsored Links

まとめ

大阪の中心部からもさほど遠くない場所です。

お天気のいい日にハイキングがてら木々の自然と滝を見に行かれてみてはいかがでしょうか?(メインは紅葉の天ぷら)

 

ここまで読んでいただきありがとうございます☆

 

よかったら応援ぽちお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

タイトルとURLをコピーしました