【大阪府】全国マンホールの蓋 & 歩道タイル散歩

マンホールの蓋 & 歩道タイル

こんにちは、しとろん(@citronlemonblog)です!

お出かけした時の私のひそかな趣味、マンホールの蓋撮影。

土地によっていろんなデザインがありますよね。

地域の特色が表れているマンホールの蓋を都道府県別にまとめた大阪府編です!

四角い蓋のものはマンホールではなく「ハンドホール」というそうですが、マンホールと合わせて載せています。
(人が中に入って作業するのがマンホール、手だけを入れて作業するのがハンドホール)

Sponsored Links

大阪市北区

マンホールの蓋

こちらは新御堂筋と御堂筋が合流するあたりで撮影。

左はオレンジっぽい街灯であまり色がわかりませんが、大阪城と桜のデザインです。

右は大阪全部盛り!って感じですね。

大阪城とともに、川を走る水上バスや橋で八百八橋と言われる水の都大阪が表されています。

Sponsored Links

豊中市

マンホールの蓋

蛍池駅周辺

蛍池駅の近くで撮影。

豊中市の花、バラが消防車のまわりに散りばめられています。

Sponsored Links

箕面市

マンホールの蓋

こちらは箕面の滝へ紅葉を見に行った時に撮影。

紅葉づくしですね。

おサルもや滝ノ道ゆずるくんも入れてほしかったなー(どこかに入っているのもあるんでしょうか?)。

その時の様子はこちら↓

Sponsored Links

まとめ

また新しい写真が撮れ次第追加しますね。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます☆

 

よかったら応援ぽちお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

タイトルとURLをコピーしました