こんにちは、しとろん(@citronlemonblog)です!
先日「生理用品が買えない貧困女子」がネットニュースなどに取り上げられていましたが、私は10年以上前ぐらいから布ナプキンを使用しています。
そのため使い捨てナプキンは私は長らく購入していないので最近の値段等はあまりわかっていないのですが、1年ほど前から月経カップにも手を出しました。
きっかけ

布ナプキンのみだと
- 多い日は頻繁に替えないといけない
- 替えの持ち歩きがかさばる
- 洗濯がめんどくさい
などちょっと気になる点が増えてきて、使い捨てナプキンに戻る?って考えだしたことです。
今さら元に戻るより、何か別の新しいいいのがないかな、と調べて出会ったのが月経カップです。
どういうもの?

膣内に挿入して使います。
基本的にはベル状の形で、膣内から取り出すときにここにあるよーという目印になる(引っ張るところじゃない)ステムというしっぽのようなものや輪っかになってるものが先っちょについています。
主なメーカー
メルーナ
ドイツ製、原料は低アレルギー性TPE。
種類が豊富。
ディーバカップ
カナダで生まれた、世界で最も多く売れている月経カップ。
スクーンカップ
アメリカ製。
カラフルで、ステムが長め。
ローズカップ
日本製、原料はFDA対応シリコン。
形はスクーンカップと同じ感じ。
エヴァカップ
アメリカ製、医療用シリコーン100%。
スーパージェニー
エヴァカップの大容量版、医療用シリコーン100%。
私は

多い時に布ナプキンだと困ることが増えてたので容量が多いものを、と思い、エヴァカップとスーパージェニーで迷いました。
スーパージェニーはちょっと大きすぎかな、というのと、エヴァカップの最長12時間まで大丈夫っていうので最終的にエヴァカップを選びました。
どうやって使うの?

タンポンの繰り返し使えるバージョンという感じでしょうか(実はタンポンは使ったことないw)。
タンポンは膣の奥まで入れますが、月経カップはもう少し手前の収まりのいい場所にとどまってくれます。
カップの中に経血がたまるので、取り出して経血を捨て、また膣内へ挿入します。
使用前、生理期間後には煮沸消毒、お風呂のときには体を洗うボディソープで洗います。
収納時には通気性のいい布のポーチなどに入れておきます。
ジップロックなどのビニール製の袋などはカビの発生する恐れがあるので避けます。
TSSとは、黄色ブドウ球菌の産生する毒素が原因で起こる急性疾患のことです。TSSの初期症状としては、突然の高熱を伴って発疹・発赤、倦怠感、嘔吐、下痢、粘膜充血などがあります。このような症状があらわれた場合には、直ちに医療機関で治療を受けないと血圧低下などのショック症状に至ることがあります。
引用:TSSについて | タンポンNavi | ソフィ ユニ・チャーム
使い心地

とりあえず快適!
寝起きに漏れてるかも!?と飛び起きなくてもいいし、長時間座りっぱなしの後に立ち上がるときは漏れてるかも?と椅子を気にしなくても大丈夫です。
きちんと入っていればほとんど漏れることはないですが、全くの月経カップのみだと膣壁の少量の経血で下着を汚すこともあるので布ナプキンも併用しています。
でも汚れても少量なので、布ナプキンのみのときのようにセスキ炭酸ソーダでつけ置きして…とかする必要もなく、普通の下着と同じように洗濯機で洗っています。
デメリットというほどではないですが、慣れるまでうまく入れられないです。
使い始める前はパンチダウンフォールドでいこう!って思ってたんですが、試してみたところすぐ元の形に戻ろうとするからその形で固定しつつ入れるのがむずい!
焦るとさらにむずかしい。
パンチダウンフォールドは断念してセブンフォールドで試してみたら、折りたたむのも簡単で入れやすかったのでこれでいこう!ってなりました。
しかし中でうまく広がってなくて大量に漏れたり、うまい具合に上向きに収まらず傾いてたときもありましたが、3回目の生理のときには問題なく使えるようになりました。
健康状態のチェックはしづらい
よく、取り出したカップにたまってる経血を見て健康状態を…とか言われていますが、カップに経血がたまったまま取り出すのってむずかしくないのかな?
私はいつも取り出すときにだばーっと便器に捨てながら取り出すので、こんなに出たか、とたまった経血を見たことはないです。
カップの水洗い問題
トイレで取り出したときに水洗いはしにくいので、トイレットペーパーできれいに拭き取るのみにしていますが特に問題はないです(自己責任)。
個室の外の手洗い場でカップを洗うなどは言語道断ですが、そんな人いるの?
まぁでも個室の汚物入れには使い捨てナプキンの汚れた面が見えるようにはみ出して捨てられてあったりするのはよくありますからね…。
- 個室内でペットボトルの水で洗い流す
- ウエットティッシュで拭き取る
- トイレットペーパーで拭き取る
などがいいのではないでしょうか。
まとめ

量が多めの人は漏れを気にする心配が軽減され、生理日がいくぶん快適に過ごせると思います。
衛生面など気を使わないといけないところもありますが、それを上回るメリットがありますしスポーツや温泉に入るときなんかにも活躍しますよー。
私はこのまま閉経まで使っていくつもりです。